はじめに
宮城県にある宮城峡蒸溜所 はショップだけでもご利用可能です。
見学予約がなくてもギフトショップや展示物、貯蔵庫、有料試飲などが楽しめます。
この記事で紹介するおみやげは宮城峡蒸溜所のギフトショップで購入したものです。
ウイスキー好きにはたまらない♪大満足のおすすめ観光スポット宮城峡蒸溜所はこちらの記事で紹介しています。

ニッカアップルワイン仙台工場限定ラベル

圧倒的なおいしさと安さでコストパフォーマンスに優れたアップルワイン。
国産リンゴのワインにリンゴブランデーを加えた贅沢なお酒。
口に含むと、とてもまろやかでコクのある上品な甘みが広がります。
コクがありながらも甘すぎず、すっきりとした甘さ。
後味にほのかな酸味の余韻が残るすごくおいしいアップルワイン。
最近飲んだお酒の中で一番お気に入りのとんでもない大当たりワイン。

アルコール度数が22%とは思えないほど飲みやすく、ワインよりもブランデーに近い感じがします。
ニッカウヰスキーよりも先に誕生した1938年から愛され続けるロングセラーのアップルワイン。
なぜ売れ続けるのか?この疑問は飲んでみたらわかります。
本当においしい『ニッカアップルワイン』は女性だけではなく男性にも自信をもっておすすめできるお気に入りの一本です。
ニッカアップルワイン通常ラベルなら近くで購入できるかも
限定ラベルではないニッカアップルワインの通常ラベルならお近くの「やまや」や「ドン・キホーテ」などお酒を扱っているお店で取り扱っている可能性が高いです。
※複数の店舗で商品の確認済み
もちろん味は限定ラベルと変わらないので興味があればお近くのお店で探してみてはいかがでしょうか?
ニッカボンボン

ウイスキーを砂糖でコーティングしたいわゆる昔ながらのウイスキーボンボン。
舌で転がすとじゅわっとウイスキーがあふれ出し、香りと味が口いっぱいに広がります。
口に入れてすぐにかむと甘みとウイスキーが混ざり合いながらザクザクした触感が楽しめます。

樽チョココーヒービーンズホワイト

焙煎されたコーヒーまめにひとつぶひとつぶホワイトチョコをコーティングした甘いお菓子。
ホワイトチョコと焙煎されたコーヒーまめが相性抜群!

ホワイトチョコと一緒にコーヒーまめをかむとパリ、ザク、の触感がたまりません!
焙煎されたコーヒーは苦みを抑えてあってお子様もぴったり。
樽チョココーヒービーンズホワイトは余市蒸溜所と宮城峡蒸溜所でしか購入できないのも魅力的です。

ミニボトル3本セット

あまりにもかわいいので思わず買ってしまったミニボトル。
こちらはしばらく観賞用に飾っておきます。
ウイスキーについていろいろと調べたので3種類の特徴をしっかり味わいながら飲み比べしたいと思います。
2022年12月に飲み比べをしたので追記。
竹鶴ピュアモルト 50ml
585円
余市と宮城峡を混ぜ合わせて出来た竹鶴ピュアモルト。
鼻に抜けるフレッシュな香りと後から感じる渋みが特徴的。
この渋みが気に入ればハマること間違いなしのウイスキー。
個人的には水割りよりもハイボールにすることで後味がスッキリとし、味と香りのバランスが心地よいすごく飲みやすいハイボールになりました。
ストレート、水割りとハイボール、飲み方の違いで全く違うウイスキーを飲んでいるような感覚で楽しめました。
シングルモルト宮城峡 50ml
620円
甘味さえ感じるフルーティーで芳醇な香り。
やわらかい口あたりで余韻もしっかりと残る女性にもおすすめのウイスキー。
ハイボールにするとさらにまろやかになってウイスキー初心者でも飲みやすいおすすめの一本。
シングルモルト余市 50ml
620円
ピートのスモーキーな香りが強く、後味はスッキリとしていてキレのある荒々しいイメージのウイスキー。
スモーキーなウイスキーが好きな人は水割りがおすすめ。
ハイボールにすると角が丸くなって飲みやすくなりますがせっかくのスモーキーさが半減してしまう印象でした。
ミニボトル飲み比べまとめ
3本とも味と香りにそれぞれ特徴があり、ストレート、水割り、ハイボール、飲み方次第で全く異なる表情を見せてくるニッカウヰスキーのミニボトル。
「飲み比べ」や「お気に入りの一本」を見つけるのにおすすめです。
まとめ
今回の買った商品はどれもおすすめできる大満足のおみやげでした。
限定ラベルのアップルワインや限定ホワイト樽チョコはプレゼントに最適♪
紹介したほかにも魅力的なおみやげがたくさんあったのでぜひ、遊びに行ったら探してみてください。
商品を購入した場所の【観光】記事はこちらで紹介しています。

施設情報

施設名 | ニッカウヰスキー株式会社 仙台工場 宮城峡蒸溜所 |
休業日 | 年末年始 / 2022年12月24(土)~2023年1月7日(土)詳しくは公式サイトをご確認ください |
営業時間 | 9時15分~16時15分 |
公式サイト | https://www.nikka.com/distilleries/miyagikyo/ |
電話番号 | 022-395-2865 |
駐車場 | 約200台 / 無料 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地 |
